今日のテーマ:乳がんエコー検査
よろぶん、あんにょん!カナダ在住 日韓カップルのあじゃぬです☺
あと1週間ちょっとで今年も終わってしまいますね、はやい…
前回ブログを書いた時から一ヶ月以上経っていたなんて信じられません😲
日本も韓国もですが、カナダでもコロナ感染者数が減らず、またまたロックダウンになってしまいました。
おうち時間が増えたので、もっとこれからブログ更新を頑張っていきたいと思います!
さて、今日は!前回の乳がん触診のあとに行った乳がんのウルトラサウンド検査について話したいと思います。参考になったら幸いです☺
もくじ
前回の記事では、子宮頸がん検診と乳がんの触診をしたという話をしましたが、今回お話しするウルトラサウンド検査は触診とは違って、超音波を使ってより詳細にしこりをみつけることが出来る検査です。
乳がんの触診をして貰った際に、たまに痛みを感じたりという心配事を相談したら、紹介状を頂いたので行くことになりました。
まず、ウルトラサウンド検査を予約するために、紹介されたクリニックに電話をしました。その際、どこのクリニックのどのお医者さんから紹介を受けたのか、また理由と診断書の内容 などを聞かれます。電話窓口の方曰く、一般的には、私のように20代半ばの人はウルトラサウンド検査はしないようで、特別な症状やお医者さんの紹介がない限り、検査はしてもらえないようです。
それらの質問に答えて、無事ウルトラサウンド検査の予約を取りました。
当日準備するものは特にありません!
ただマスク着用と必ず保険証を持参して下さい!とのことでした。
クリニックに着いて、受付に予約ありという旨と保険証を見せて、大体10分程度待ってから部屋に通されました。
部屋に着いたら、上に着る衣服が用意されていて、それに着替えるよう看護師さんから指示を受けます。
まず、看護師さんが温かいジェルを塗ってくれて、それから、ウルトラサウンドの機械で検査してすぐに終了となりました。
検査後異常があるかないかの結果がすぐに分かるということだったので、部屋で少し待って、異常は特になしということですぐに帰宅しました!待ち時間も含め、大体30分程だったと思います☺
以前行ったクリニックの先生が、後日詳しい診断結果を電話で連絡してくれるということだったので、後日電話を貰って改めて異常なしという連絡を頂きました。(大丈夫と分かりながらも少しドキドキしていました)
そして、前回の子宮頸がん検診の結果は、異常があった場合のみ連絡をくれると言われていたのですが、何週間も経ってから郵送で異常なしと検査結果の紙が届きました😲(来ると思ってなかったので予想外で少し驚きましたw)
- 例外を除いてウルトラサウンド検査は紹介状が必要
- 用意するものは保険証のみ
- 痛み一切なしですぐに終わる
前回同様、あっという間に終わったので、何でもっと早く検査に来なかったんだろう?という感じでした!
あとで予約すればいいやと思いながら、重い腰がなかなか上がっていなかったので、年が明ける前に無事終わらせることが出来て良かったなと思います☺
今回の検診の経験を踏まえて、不安なことはなる早でハッキリさせるべし!と教訓を学んだので、来年もその他健康診断をする予定を立てなくてはと思っております。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!
乳がん検診について、少しでも皆さんの参考になったら幸いです☺
YouTubeで動画をアップしているので良ければご覧ください☺